テナーサックスのネックは下に曲がりやすく僅かに下がっているくらいの楽器は多いのですが、これはぶつけるか何かで強い力が加わって大きく曲がってしまっています。DSC_0042

DSC_0043
特にここの部分の歪が酷い。
DSC_0044
DSC_0045
まずはこの状態でざっくり角度を戻します。
DSC_0046


DSC_0048
ここまでひどくなければそのまま修整するのですが今回は補強のハンダも外して分解します。
DSC_0049
ネック下側の補強板を外した所。
ここの補強はこうならない為に付いているのですが勿論限度があります。
柔らかいスターリングシルバーのネックはより強度を出すため支柱がついていたりします。
DSC_0050
オクターブキー台座も凹み、歪が有り修整の為外しています。
DSC_0053~2
この状態で角度を戻しつつ潰れと歪を修整していきます。
角度が曲がると同時に管も潰れて楕円形になってしまっているので修正します。
DSC_0054~2
角度もシワも大分戻ってきました。
写真ではネックジョイントソケットがついたままですがこの段階で既に修正の為ハンダは外してありはめてあるだけです。
DSC_0267~2
DSC_0268
オクターブキーの台座部分の凹みも出して。
DSC_0269
大分直ってきました。
DSC_0270~2
上で触れたネックジョイントソケットを外してある状態。ソケットも歪んでいて本体にハマりづらい状態だったので修正
DSC_0271~2
外してあった下部補強、ネックジョイントソケット、オクターブキー台座をハンダ付けしなおして。
DSC_0272~2
ヤマハのラッカーは丈夫なのでハンダ付けも慎重に作業すれば焦げたりしません。
DSC_0273
歪の酷かった部分。形は頑張って直しましたがラッカーのシワが残っています。
DSC_0274
反対側。いっそラッカーをかけ直せばキレイになるのですが響きが変わってしまうので管楽器ではあまり再塗装は好まれません。
DSC_0275

DSC_0276
IMG_20210723_185144

オクターブのパッドは交換、オクターブキーの曲がりもなおして位置を合わせて完成。